福山市で土地や建売・注文住宅をお探しの皆さまに向け、本記事では創業60余年の総合住宅企業「はるかホーム」を徹底解説いたします。6つの高性能を標準装備した家づくりの秘密から、初期20年・最長70年の保証制度、公開中の最新分譲地価格表、利用者のリアルな声まで網羅します。コストを抑えつつ快適さと資産価値を両立させるポイントもご紹介します。まずは概要を押さえ、ご自身のライフスタイルに最適な住まい選びの参考になさってください。目次はるかホーム株式会社の会社概要引用元:はるかホーム株式会社公式HPはるかホーム株式会社は、1962年創業以来 60年以上にわたり福山市のまちづくりを牽引してきた総合住宅企業です。自社による一貫体制により、設計・施工からアフターサービスまでを高品質・低コストで提供しています。会社名はるかホーム株式会社所在地〒721-0974 広島県福山市東深津町3-3-31電話番号084-923-5322公式サイトURLhttps://www.haruka-home.co.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3288.3006748598373!2d133.38934617648266!3d34.49526087299325!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x35511148d401896b%253A0x38c10c62d5117c7!2z44Gv44KL44GL44Ob44O844Og5qCq5byP5Lya56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1753343408545!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E自社完結型ワンストップ体制が強みはるかホームは土地の仕入れ・設計・施工・販売・アフターサービス・リフォーム・買取再販まで、すべて自社で行う「一貫体制」を採用しています。営業担当者と設計士が同じ社内に在籍しているため、顧客の細かな要望を迅速かつ正確に反映した住まいづくりが可能です。宅建士や二級建築士、インテリアコーディネーターなど、専門資格を持つスタッフも多数在籍しています。中間マージンの削減と長期保証で顧客満足度向上土地・建物をすべて自社管理することで中間マージンを徹底的に削減しています。また、福山市内だけで常時約400件もの売買物件情報を公開しており、会員登録により非公開物件の閲覧も可能です。さらに、アフターメンテナンスは最長70年の長期保証に対応しており、安心して住み続けられる体制が整っています。6つの性能と技術へのこだわり【性能解説】はるかホームでは、長く安心して暮らせる家を標準仕様で実現するために、以下6つの住宅性能を掲げています。性能等級等級値生活者メリット技術的ポイント耐震等級3相当震度6強〜7クラスでも倒壊しにくい構造計算+耐力壁バランス配置省エネ一次エネルギー消費量6光熱費の大幅削減高効率給湯器・LED・断熱サッシ断熱等性能5夏涼しく冬暖かい室内環境高性能グラスウール+発泡断熱劣化対策375〜90年の耐久想定防腐・防蟻処理+床下換気設計ホルムアルデヒド発散3シックハウス症候群を抑制低VOC建材+24時間計画換気維持管理対策3配管交換・点検が容易床下点検口・ヘッダー配管方式❶耐震等級3相当建築基準法の1.5倍に相当する耐震性を確保します。許容応力度計算を全棟で実施し、地盤改良が必要な場合も自社で手配します。❷省エネ等級6ZEH水準を上回る断熱・設備仕様を標準採用です。給湯・空調・照明・換気の4要素で国基準比▲30〜40%のエネルギー削減効果が期待できます。❸断熱等性能等級5UA値0.6以下(福山市地域区分5~6地域)の住宅を目安にした設計です。夏季の冷房負荷も低く、家中どこでも温度差の少ない快適空間です。❹劣化対策等級3土台・柱・梁には防腐防蟻処理済み乾燥材を使用し、屋根・外壁には耐候性の高い外装材を採用しています。最長3世代にわたり住み継げる長寿命設計です。❺ホルムアルデヒド発散等級3JIS・JAS規格F☆☆☆☆(フォースター)建材のみを使用します。24時間計画換気システムにより室内の空気質を保ち、子どもや高齢者にもやさしい住環境を提供します。❻維持管理対策等級3配管を床下・天井裏の点検可能な位置に敷設します。将来的なリフォームやメンテナンスにも柔軟に対応できる「長期優良住宅」仕様です。最新分譲地・土地情報(2025年7月23日現在)【分譲最新情報】引用元:はるかホーム株式会社公式HP福山市内の利便性が高いエリアを中心に、価格帯や区画面積も多様な自社分譲地が多数揃っています。最新公開中の自社分譲地情報以下は「築年月が新しい順」で公開されている直近の自社分譲地10区画です。会員登録を行うと、さらに4区画の非公開情報が閲覧できます。No.物件名価格(税込)坪単価土地面積所在地バス停/徒歩備考1春日町7丁目4号地879万円25.0万円/坪116.24㎡福山市春日町7丁目培遠中学校前 徒歩8分全6区画/建築条件付2引野町北4丁目12号〈新着〉1,205万円27.0万円/坪147.55㎡福山市引野町北4丁目高屋団地 徒歩2分全20区画/注文住宅用地3引野町北4丁目20号1,248万円26.0万円/坪158.68㎡同上同上全20区画4東深津町4丁目(第2)2号1,243万円31.99万円/坪128.47㎡福山市東深津町4丁目東深津 徒歩3分〈4区画案〉5東深津町4丁目(第2)3号1,244万円32.0万円/坪128.56㎡同上同上〈4区画案〉6東深津町4丁目(第2)4号1,244万円32.0万円/坪128.55㎡同上同上〈4区画案〉7東深津町4丁目(第2)1号1,248万円31.99万円/坪128.99㎡同上同上〈4区画案〉8能島3丁目(第3)2号653万円17.97万円/坪120.12㎡福山市能島3丁目春日池 徒歩7分全3区画/コスパ重視9千田町2丁目(第1)2号709万円15.5万円/坪151.27㎡福山市千田町2丁目千田入口 徒歩12分全5区画10千田町2丁目(第1)3号755万円15.5万円/坪161.08㎡同上同上全5区画※記載価格は2025年7月23日時点の公開情報です。※「建築条件付」の区画は、はるかホームとの建築請負契約が前提となります。※土地面積は実測と若干差異が生じる場合があります。非公開物件情報閲覧の特典についてはるかホームの会員登録をすることで、上記の公開情報以外にも一般には非公開の優良区画情報をご覧いただけます。土地探しの選択肢をさらに広げたい方は、ぜひご登録ください。はるかホームの良い口コミ・評判良い口コミ・評判①「注文住宅は20年保証がつく、というところが魅力だと思います。おそらく、経年劣化については保証の対象外になるかと思いますが(そういうふうに設定されていることがほとんどだそうです)」引用元:e戸建て構造・防水の不具合に関しては法律で10年保証が義務化されています。しかし、はるかホームでは初期保証で20年間となっており、長く住むには嬉しいサービスです。そして、20年以降は定期的な検査やメンテナンス工事を希望する人には最長70年の保証を延長できるので、安心して住めます。良い口コミ・評判②「安価な割には良くできています。設備は、あまり打ち合わせもなくすべてランク最下商品でした。ご近所の評判はよかったですね!次回はもっとお金払います」引用元:e戸建てはるかホームは大幅のコスト削減を実現しています。できるだけ安く福山市内で家を建てたいとなれば、設備は最低ランクのものを選択すると、かなり安く購入できあまりお金をかけたくない方にはありがたいです。良い口コミ・評判③「5ヶ月たちましたが、住み心地はいいです。土地が狭く庭がないのが、マイナス点ですが、それ以外は問題ないです。モニターや、お風呂のリモコン、食洗機など家電も悪くないです」引用元:e戸建て5ヶ月住んだ方の口コミです。できるだけ費用を安く抑えようとすると土地が狭くなりがちですが、設備自体は省エネや維持管理に力をいれているため、良い設備が多く、快適さに満足しているようです。はるかホームの悪い口コミ・評判ここからははるかホームを実際に利用した人の悪い口コミを紹介します。悪い口コミや評判を理解することで、より自分に合うハウスメーカーを決めることができるでしょう。また、口コミには直近のものではないものも含まれるので、実際に気になる方は直接相談してみることをおすすめします。悪い口コミ・評判①「初日から水漏れ。工事の際上手くはまってなかったみたいですなのに言い訳ばかりでこちらは悪くないのいってんばりで謝罪なし」引用元:e戸建て施工ミスはあってはならないものです。初日から水漏れがあると、そのほかの設備は大丈夫なのか気になるところです。そのようなトラブルがあればすぐに担当者に連絡をとりましょう。対応が悪ければ、担当者を変えることも念頭に置くのが大事です。悪い口コミ・評判②「以前から浸水する事も伝えず、浸水したら「何十年に一度の雨だったので」って言い張って終わり。浸水してるの知ってても、こちらから連絡しないといつまでも無視です。」引用元:e戸建てせっかく買ったマイホームなのに浸水してしまったら困りますよ。会社として、浸水する可能性を伝えないのはあり得ない行為です。自然災害が起きるのはどうしようもないことですが、どれぐらい家が耐えられるかは事前に確認しておく必要があります。悪い口コミ・評判③「着工棟数が多いのは単に建売りが多いだけです。アフター等全くありません。売りっぱなしの最低な会社です。価格なりですので、それでもいいと言う方以外にはお勧め致しません」引用元:e戸建てアフターメンテナンスや保証等は適用される場合と適用されない場合があります。家を買ったら終わりではなく、その後長く住むためにはメンテナンスや保証が大事です。しっかり検討前に保証やメンテナンスはどうなるのかの確認は必須です。価格帯・保証制度・アフターフォロー【会社概要・保証】はるかホームでは予算やライフスタイルに合わせ、柔軟な価格設定と安心のアフターサービスを提供しています。はるかホームの価格帯と保証制度区分内容はるかホームの特長本体価格建売:1,900万円台〜/注文:坪単価55〜70万円(参考)設備グレードにより柔軟に調整可土地価格600万円台〜1,300万円台(自社分譲地)仲介手数料ゼロの区画多数初期保証構造・防水20年瑕疵担保保険+独自延長無料点検6カ月・1年・2年・5年・10年点検報告書をデジタル共有長期保証延長10年単位で最長70年有償メンテナンス要緊急サポート24時間365日コールセンター水漏れ・電気トラブル等はるかホームは、初期費用を抑えつつも、充実した保証や手厚いサポート体制により長期的な安心を提供しています。住宅購入時にコストを抑えるためのポイント分譲地+規格住宅プランを選択する。設備グレードを必要最低限にする。住宅ローンは提携金融機関の金利優遇を活用する。広島県エリアで省エネ性能に優れた家づくりが得意なおすすめの住宅会社3選ここまで、はるかホームの特徴や評判について詳しくご紹介してきました。耐震性や省エネ性能、長期保証といったバランスの取れた住宅づくりに魅力を感じた方も多いかと思います。しかし、福山市エリアには他にも高い評価を得ている優良住宅会社が多数存在しています。ここからは、はるかホームにはない特徴やこだわりを持つ、選りすぐりの住宅会社を3社ご紹介いたします。いずれも、施工力・設計力・アフターサービスなどに定評のある会社なので、複数社のモデルハウスを見学・比較検討してみることで、よりご自身の理想に近い住まいが見つかるはずです。ぜひ、参考にしてください。ワウハウス株式会社引用元:ワウハウス株式会社公式HPワウハウス株式会社は、住んでからも経済的で快適なに日々を送れる、高性能な分譲住宅を展開しています。2002年「光熱費ゼロの家」リリース以来、環境にも人にも優しい住まいを提案しています。会社名ワウハウス株式会社所在地〒721-0973 広島県福山市南蔵王町6-12-22電話番号0120-111-406公式サイトURLhttps://www.wowhouse.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3288.086713226368!2d133.39871797602748!3d34.500685872991404!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355116ac7b68387b%253A0x584fe158b65cb838!2z44Ov44Km44OP44Km44K55qCq5byP5Lya56S-IOacrOekvuWWtualremDqCDnpo_lsbE!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1743105096013!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E現在の分譲住宅は低炭素住宅仕様となっており、温熱環境最高等級4ランク、改正省エネ基準と同等またはそれ以上の断熱性能・日射熱取得性能を確保しています。エネルギー消費量最高等級は5ランク、従来の省エネより1次エネルギー消費量を10%以上削減できる住まいへと進化した住宅を提供しています。また、Web予約限定で見学予約をするとAmazonギフトコード2,000円分プレゼントも開催中です!◯あわせて読みたい記事ワウハウスの口コミ・評判|長く安心して暮らせる家づくりの要点を徹底解説◯さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ワウハウス株式会社公式HPはこちら大和ハウス工業 福山支店引用元:大和ハウス工業株式会社公式HP鉄骨プレハブ工法のパイオニアです。戸建でも60年長期保証が標準化され、将来の建替え・買取再販ネットワークも充実しています。ブランド力と“出口戦略”を重視するご家庭に最適です。会社名大和ハウス工業株式会社 福山支店所在地〒721-0974 広島県福山市東深津町3-8-40電話番号084-926-5300公式サイトURLhttps://www.daiwahouse.co.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d6576.573016223134!2d133.39149547657837!3d34.49562009418759!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3551114ef2d00001%253A0x729978a5c2e54081!2z5aSn5ZKM44OP44Km44K55bel5qWtIOemj-WxseaUr-W6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1753411284863!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E標準で30年初期保証、さらに最大60年まで保証延長可能な長期保証制度が整備されており、構造体や防水に関する安心感が非常に高いのが大きな強みです。高い断熱性能や耐震設計、ZEH対応の省エネ・創エネ住宅にも注力しており、断熱等級5に対応する仕様や太陽光発電を導入した省エネ住宅で、住まいの快適性と光熱費削減にも配慮された設計を展開しています。◯あわせて読みたい記事【広島特集】大和ハウスの建売住宅の口コミ・評判は?特徴もわかりやすく解説アイレストホーム株式会社引用元:アイレストホーム株式会社公式HPアイレストホーム株式会社は、住むほどに健康的で、経済的で安全で、これから先の未来も家族がずっと安心できる時間を、家づくりを通して提供する住宅会社です。会社名アイレストホーム株式会社所在地〒730-0037 広島県広島市中区中町9-9 アイレスト中町電話番号082-543-2111公式サイトURLhttps://www.irest.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d6584.939709960041!2d132.4569539765752!3d34.38940159985104!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355aa2019af361ad%253A0xcf9cb8b943b49c76!2z44Ki44Kk44Os44K544OI44Ob44O844Og77yI5qCq77yJ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1753411451176!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E耐久性抜群の集成材を採用しているため耐震性能はもちろんのこと、アイレストホームでは業界平均を大きく上回るUA値0.49~0.25という断熱性能を誇っています。また断熱気密を高めた家によりエネルギー消費を抑えることができ、ランニングコストの削減へつなげることが可能な点も魅力です。まとめ|はるかホームで理想の家づくりを実現するポイントはるかホームは、自社分譲地を多数保有し土地選びから設計・施工までワンストップで対応します。耐震・省エネ・断熱など6大性能を標準装備し、初期20年保証を最長70年まで延長可能な手厚いアフターサービスも完備しています。高性能と適正価格を両立させながら、契約前には良悪両面の口コミを確認し、モデルハウス見学やオンライン相談で自分に合ったプランを比較検討できます。◯あわせて読みたい記事【福山】理想の分譲住宅がここに!平屋×スキップフロアの魅力とは?【福山】理想の分譲住宅を実現!アイランドキッチン採用で日々の暮らしに+αの快適さを【福山】理想の分譲住宅を実現するために知っておきたいバリアフリーの魅力