創建ホームは広島県で新築戸建てを検討する際に、候補に入る業者の1つです。創建ホームは多くの施工実績があり、モダンなスタイルの住居からスタンダードな住居まで、バリエーションの多さが魅力的です。では、創建ホームの建売住宅を実際に利用されている方からは、どのように評価されているのでしょうか。本記事では、創建ホームにおける建売住宅の特徴や、口コミや評判について解説します。目次創建ホーム株式会社の基本情報引用元:創建ホーム株式会社公式HP会社名創建ホーム株式会社本社所在地〒739-0007広島県東広島市西条土与丸四丁目3-31LIFE & CULTURE MARKET L/C 3F電話番号082-554-0388設立1985年12月家づくりの強み・強く高品質な家・広島で7,000棟を超えるオーダー実績・個性豊かなデザイン公式サイトURLhttps://www.soken-home.jp/創建ホームは1985年に設立された住宅メーカーです。豊富な施工実績があり、高気密、高断熱の省エネ設計の家づくりを得意としています。また、耐震性も高く、長く安心して暮らせることも嬉しいポイントです。地域密着型のサービスに定評があり、広島で分譲住宅の購入を考えている方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。創建ホームにおける建売住宅の5つの特徴引用元:創建ホーム公式HP創建ホームにおける建売住宅には、主に以下5つの特徴があります。広島県で豊富な施工実績がある長期60年保証システム高気密・高断熱の省エネ設計の家デザイン性が高い全館空調システム各特徴について、詳しく紹介します。特徴1.広島県で豊富な施工実績がある創建ホームは、1987年に設立された業者であり、広島エリアで圧倒的な施工実績があります。実際に6,880棟以上の引渡し棟数を誇っており、年間契約数も244棟と圧倒的に多いです。また、創建ホームのホームページでは60以上の施工事例を紹介しています。どのような目的で創建ホームを利用したのかなどが掲載されており、創建ホームが信頼されている業者であることがうかがえます。参考:会社概要 | 広島県で注文住宅・分譲住宅・土地のことなら創建ホーム特徴2.長期60年保証システム創建ホームでは、質の高い住居を提供するだけでなく、アフターサービスも充実している業者です。住宅設備の10年間保証や24時間の緊急サービスも付帯しており、もしトラブルが発生した場合でも適切に対応してもらえます。通常、法律では主要構造部などの保証は10年が義務となっていますが、それ以上の保証はしない場合が多いです。その点、創建ホームは最長60年もの保証がある点は魅力といえます。さらに、点検やメンテナンスをこまめに実施することで、安全に住める住居を提供しています。特徴3.高気密・高断熱の省エネ設計の家創建ホームでは、高気密かつ高断熱の住居を提供しています。「FIT断熱」と呼ばれる袋に入っていない断熱材を用いて、現地で形状に応じて加工して正確な断熱施工を実現しているのです。これにより、袋状の断熱剤では発生が防げない隙間をなくすことが可能となり、実際の断熱性能をアップさせています。HEAT20 外皮性能グレードにおいて、最高グレードG3まで対応できるなど、より省エネを実現できる住居を提供しています。特徴4.デザイン性が高い創建ホームでは、大きく以下のラインナップがあります。デザインシリーズ:5商品カスタムオーダーメイド:1商品エコ:2商品それぞれに、明確なコンセプトを打ち出してニーズに応じた住居を提供しています。特にデザイン性が高い住居が多く、南欧風のおしゃれでモダンな住居や、女性向けのかわいい雰囲気の住居なども実現可能です。内装や外装、土地面積などもニーズに応じて自由に設計ができる点も、創建ホームの魅力となっています。特徴5.全館空調システム創建ホームでは、全館空調システムである「FIT AIR」を採用しています。FIT AIRとは、断熱に守られた住居を床下からの輻射熱で冷暖することで、省エネと快適性を両立した次世代型冷暖房システムのことです。冬場になるとお風呂の脱衣場などが寒くなりがちですが、FIT AIRによって補助暖房器具を使用せず快適に過ごせます。創建ホームの建売住宅に関する良い口コミ・評判引用元:創建ホーム公式HP創建ホームの建売住宅に対しては、多くの良い口コミや評判が寄せられています。ここでは、創建ホームの建売住宅に対する良い口コミや評判を紹介します。良い口コミ・評判①支店がとても近く、アフターケアをする部署も支店のすぐ隣にあるので、直に対応してもらえる。担当者も設計士、装飾担当者など関わったすべての人が話しやすくて、色々教えてくれたので納得のいくまで打ち合わせをしてもらえたので自慢のマイホームになりました。引用元:みんなのマイホーム創建ホームでは、広島において地元密着型のサービスを提供しています。問い合わせがあった場合もスピーディーに対応してもらえ、気軽に相談できるという口コミも多いです。良い口コミ・評判②対応頂いた営業の方は現場にも精通しているようで、一般論として家づくりの進行状況の説明と、メーカー・工務店選びの際には是非現場がしっかりとしているかをチェックするとよいとのアドバイスを頂きました。創建ホームは広島県に住んでいる人にとっては広島カープの選手を起用したTVCMでおなじみの会社ですので地元に密着したメーカーである印象が強く、その意味での安心感はあると感じました。家の提案としては耐震性には自信を持っているようで、長く安心して住める住まい作りを全面に出している感じがありました。引用元:みんなのマイホーム創建ホームでは、営業担当者もしっかりと現場を把握しており、的確なアドバイスをもらえる点が評価されています。また、広島カープの選手を起用したTVCMを放映しているなど、身近な存在であるという評判も多いです。良い口コミ・評判③創建ホームで建築中ですが現場がとにかく「きれい」でびっくりです。隣で他の会社が建ててますが全く違う。だから創建ホームが人気あるんだろうね。それに大工さんが丁寧で親切。僕も応援したくなる会社です。引用元:マンションコミュニティこの口コミでも、営業スタッフの対応が優れていると評判となっています。また、現場がきれいで丁寧な仕事をしていることがうかがえる点も評価されています。良い口コミ・評判④メンテナンス費用、10年毎に10万円ということは、毎年1万円修繕のために積み立てて行けばいいって思うとかなり気が楽になりますね。20年目、30年目は流石に他に何か劣化してしまっているところがあって交換などが出てくるでしょうから積み立てる額を増やしていく形にすればいいわけですし。金額的な見通しが立てられるのはいいなと思います引用元:マンションコミュニティ創建ホームでは、住居のメンテナンスに力を入れており、費用がかかるもののトータル費用で見ると安く抑えられます。また、豊富な保証やメンテナンスが用意されている点も評価されています。創建ホームの建売住宅に関する悪い口コミ・評判引用元:創建ホーム公式HP創建ホームの建売住宅に対しては、悪い口コミや評判も見られます。具体的な悪い口コミや評判は、以下のとおりです。悪い口コミ・評判①創建ホームの壁紙本当にしっかりしてますか?我が家建てて5年目ですがクロスの開きにひび割れ、ヨレ等酷いものです。それも何度か修繕等してもらってもです。そして増え続けてます。あなたのおっしゃってる事とても疑問に感じます。引用元:マンションコミュニティ創建品質をアピールしているものの、稀に施工の不備が発生しているという口コミが見られます。補修してもらってもすぐに壁紙が剥がれるケースもあり、注意が必要です。悪い口コミ・評判②1月頃だったかな…アフターサービス担当者の方が 私、退職しますので。とおっしゃいました。なんか1人しか残られてないみたい。これだけある家をアフターサービス担当者1人で!?と驚きました。なんか…大変じぁないかと…だから、僅かな事でお願いするのは 控えようかと思います。引用元:マンションコミュニティ創建ホームでは、アフターサービスのスタッフが少ないと言われています。これにより、適切なアフターサービスを受けられない可能性があるという口コミも見られます。悪い口コミ・評判③檜ストロング工法というものがここではとられているということです。地震に強いということなんでしょうか。在来工法とは全く違うものなのか。柱が強いということですが。檜で造っているということになると、品質は良いでしょうし、腐食に対しても強そうなイメージ。となりますとお値段も高そうな感じで(汗引用元:マンションコミュニティ檜ストロング工法と呼ばれる、より地震に強い工法が採用されている特徴があります。一方で、価格に対しては高めであるという評判が多いです。悪い口コミ・評判④桜坂の建て売り見てきました。営業の人達は好感持てましたが、土地300~500万で3000万オーバーの家だと外溝も抜いて坪単価80~90万ぐらいになりそうなんですが…三井住友より軽く高いのに柱は建て売りレベルの105㍉で断熱材も吹き付けじゃないとか…逆にどういう人がここの家を買うの?工務店に依頼すれば半値で建ちますよね?引用元:マンションコミュニティこの口コミでも、建売住宅の費用が非常に高いと口コミしています。性能が高い住居である反面、高い費用を負担しなければならないのが難点です。広島県の分譲住宅でおすすめの住宅会社引用元:photoACここまで創建ホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?創建ホームは担当者の対応が丁寧で、尚且つ高品質な家という魅力的な点がある一方で、アフターフォローの対応に不安が残る等の懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、創建ホーム以外の広島県で分譲住宅を販売している住宅会社を3社をご紹介します。1.ワウハウス株式会社引用元:ワウハウス公式HP会社名 ワウハウス株式会社本社所在地 〒721-0973広島県福山市南蔵王町6丁目12番22号電話番号 084-940-5570/0120-111-406広島市エリアの拠点所在地 〒731-0101広島県広島市安佐南区八木1丁目12番26号電話番号 0120-377-146設立 1998年12月 対応可能エリア 広島県広島市・福山市・姫路市・岡山市公式サイトURL https://www.wowhouse.jp/ワウハウス株式会社は、「良質で安価なマイホーム」というコンセプトのもと、分譲住宅を提供している会社です。実際に建てられた方の口コミを見ると、アフターフォローの対応の速さや、施工が丁寧だという口コミが目立ちます。また、夜から明け方にかけて分譲住宅のタウン内を街灯や玄関ポーチの灯りで照らす「あかり協定」というシステムの評判も良いです。ワウハウスの詳しい内容はこちらでも解説しています。【広島特集】ワウハウスの特徴と口コミ・評判ワウハウスがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。明るい街で暮らしたい子育て世帯にやさしい住環境を希望している分譲住宅でも性能にはこだわりたい入居する際に細かいところまで点検してほしい防犯性の高い分譲住宅がいいもし一つでも気になったら、ホームページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。【クリック】ワウハウスの公式HPを見てみる2.パナソニックホームズ株式会社引用元:パナソニックホームズ株式会社公式HP会社名 パナソニックホームズ株式会社(Panasonic Homes Co., Ltd.)本社所在地 〒 560-8543大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号電話番号 06-6834-5111 設立 1963年7月福山市エリアの拠点所在地 〒 721-0964広島県福山市港町1-16-22電話番号 084-932-7650対応可能エリア 広島県広島市、福山市、尾道市、府中市、井原市、笠岡市・岡山県西部家づくりの強み ・全館空調・暮らしやすさ・地震に対する強さ参考価格6130万円(参考:公式HP)公式サイトURL https://homes.panasonic.com/パナソニックホームズ株式会社は、地震に強い家づくりを得意としている会社です。機能面で非常に優れた家を提供しており、様々な工法で家づくりをしています。制震鉄骨軸組構造と呼ばれる【HS構造】によって作られた家が有名で、15cm単位での間取り変更が可能であり、自身にも強いという優れた特徴を持っています。もしパナソニックホームズについてもっと詳しくご覧になりたい場合は、こちらの記事もどうぞ。パナソニックホームズの口コミ・評判は?参考価格や施工の特徴3.タマホーム株式会社引用元:タマホーム公式HP会社名タマホーム株式会社本社所在地〒108-0074東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル電話番号03-6408-1200設立1998年6月広島エリアの拠点所在地〒733-0863広島県広島市西区草津南4丁目6-10電話番号0120-958-325公式サイトURLhttps://www.tamahome.jp/タマホーム株式会社は1998年に設立された、日本でも大手のハウスメーカーの一つです。ローコストでありながらこだわりの木造住宅を建てることが可能で、根強い人気に支えられています。また、代理店や工務店を挟まずに建築・監督はタマホームが直接管理しているため、ここでも仲介料のカットなど、低価格を実現しています。タマホームについて更に詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。【広島特集】タマホームの建売住宅の口コミ・評判は?まとめ引用元:創建ホーム公式HP創建ホームは、広島県内でテレビCMを放映しているなど、広く愛されている業者です。ニーズに応じた住居を建築できるだけでなく、建売住宅にも魅力的な住居が多いのが特徴です。創建ホームを実際に利用された方の口コミや評判を見ると、営業スタッフの対応が優れているという評判が多いです。ただし、一部では住居に欠陥が見られるなどの評判もあり、建売住宅を購入する際にはよく確認することをおすすめします。