これから広島県内で一戸建てを建てようと思っている方や安くて良質な住宅を購入したい方の中には「一建設」での購入を検討している場合も多いでしょう。そこで、本記事では一建設の特徴や実際に一建設を利用したことのある人の良い口コミ、悪い口コミを紹介します。「一建設で家を建てたい方」や「広島県内で一戸建てを検討している方」はぜひ参考にしてみてください。目次一建設株式会社の基本情報引用元:一建設株式会社公式HP会社名一建設株式会社本社所在地〒171-0022東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館電話番号03-5928-1700広島エリアの拠点所在地〒732-0811広島県広島市南区段原3-3-31 ソリッドN 1階 電話番号082-568-2170 設立1967年2月家づくりの強み・ローコスト住宅・必要なものだけを必要とした家・無駄を徹底的にカットした家公式サイトURLhttps://www.hajime-kensetsu.co.jp/一建設株式会社は1967年に設立された住宅メーカーです。ちょうどいい価格、超ドいい性能、ちょうどいいサイズなど、個々のライフスタイルにフィットするような家づくりを得意としています。また、アフターサービスと保証にも力を入れており、引き渡しから6か月後、2年後、5年後、10年後の定期点検だけでなく、5年間のシロアリ保証、10年間の長期保証も行っています。一建設とは?引用元:一建設株式会社公式HP一建設は、1967年に東京で創業した住宅会社です。創業当時は飯田建設工業有限会社という名称でしたが、2004年に社名変更されています。関東、東海、関西をメインに展開し、東北から九州までエリアが拡大され、注文住宅は年間10,000棟の実績を誇ります。数ある住宅メーカーの中でも、特に一建設が力を入れているポイントとして、以下の4つが挙げられます。無駄をなくす徹底したコストカット100年快適に住み続けるための研究豊富な間取りプランからちょうどいい家づくりができるオーナー様専用サイトで家のメンテナンスやスケジュール管理ができる一建設では、自社で購入からアフターサポートまで行っており、全工程一貫体制を実践することで、コスト削減を実現しています。お客様の期待に応えられる家づくりを行う、信頼と実績のある住宅会社です。一建設の特徴は3つ引用元:一建設株式会社公式HP一建設の特徴として、以下の3つが挙げられます。特徴1.ライフサイクルサポート特徴2.最高等級を標準化特徴3.”ちょうどいい”価格ここでは、特徴ごとの詳しい内容を解説します。特徴1.ライフサイクルサポート一建設の家づくりは、ライフサイクルサポートを大切にしています。これは、家を建てる時だけのことを考えるのではなく、将来を見据えた家づくりのことです。将来的に家族が増えたり、子供の独立、高齢化など、ライフスタイルは刻々と変化していきます。その変化も見越し、車2台分のカーポートを確保したり、キッチンやバスルームは広めに設計して使いやすくするなど、新しい転換期を迎えた時にも暮らしやすいような家づくりを徹底しています。特徴2.最高等級を標準化一建設の分譲戸建住宅は、構造の安全性の分野や劣化の軽減に関する分野など5分野7項目において、最高等級取得を標準化しています。地震に対する建物の倒壊等のしにくさを示す耐震等級や、暴風に対する崩壊、損傷のしにくさを示す耐風等級、電気、都市ガスなどの二次エネルギーを天然ガスなどに換算した場合の消費量の程度を示す一次エネルギー消費量等級など、優れた住宅性能を誇っています。特徴3.”ちょうどいい”価格一建設が提供する住宅建築サービスは、全工程一貫して行われるため、低価格を実現できる特徴があります。事前の調査から入居後のアフターサービスまで全て自社で請け負っており、これにより余分なマージンや仲介業者への手数料が発生せず、コストを抑えることが可能です。また、すべての工程を直接管理することで、工程ごとのスケジュールに柔軟に対応でき、プロジェクト全体を効率的に進行させることができます。この流れが、納期を守りながら低価格で高品質な住宅を提供できる秘訣です。一建設の良い口コミ・評判引用元:一建設株式会社公式HPここからは、実際に一建設を利用した人の良い口コミを紹介します。一建設を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。良い口コミ・評判①アフターフォローサービスもあり、6ヶ月や1年点検、数年後にはシロアリ検査もしてくれるそうで、安心して住めています。引用元:みん評この口コミから、一建設ではアフターフォローサービスが提供され、住宅に対するメンテナンスと安全性が重視されていることが伺えます。一建設の信頼性とサービスの質を高く評価している口コミです。良い口コミ・評判②とにかく、リーズナブルな価格に驚きました。断熱性能Q値も、熱の逃げやすさを示すUA値もとても高性能らしく、実際に住んでみると快適に暮らすことができます。引用元:みん評とにかくコスパが良く、一般的なメーカーの設備を使っているにもかかわらず、トータル2000万円以下の家が建てられたと大変満足している口コミが確認できました。また、この口コミから、リーズナブルなうえに、高性能で暮らしやすいということが分かります。良い口コミ・評判③購入する前に聞いていた点検作業は年数によって点検する箇所が違い、毎回こちらが気になるところも一緒に見てくれます。引用元:家情報ナビこの口コミから、一建設が親切なアフターサービスを行っていることが分かります。年数によって点検する箇所が異なるとのことなので、抜けている箇所なく点検を行ってくれるのが安心ポイントです。また、話を聞いてくれたうえで点検を行うなど、アフターサービスの質の高さについて言及しています。良い口コミ・評判④リビングに照明が不要なほど日光が入るためとても明るいです。その割に、夏はそこまで暑くならず快適に過ごせています。引用元:家情報ナビ日当たりのいい明るい家に満足しているという口コミがありました。また、日光が入るにも関わらず、夏にはそこまで暑くならずに快適に過ごせているそうです。つまり、一建設の家の断熱性の高さを示していて、高性能な住宅であることが分かります。一建設の悪い口コミ・評判引用元:一建設株式会社ここからは、一建設を実際に利用した人の悪い口コミを紹介します。現在、一建設を検討している方はぜひ参考にしてみてください。悪い口コミ・評判①アフターサポート連絡しても4日以内に折り返すと言われ1週間経過しても連絡ないのでまたアフターサポートに連絡すると担当者から折り返すでまた連絡がこない。引用元:マンションコミュニティアフターサポートの対応の悪さが分かる口コミです。2度もこちらから連絡しているにも関わらず返信がないのは、不安に感じてしまいます。アフターサポートでの引き継ぎがうまくいっていない可能性があるので、担当店舗に直接連絡し、その旨を伝えてみるなどしたほうがいいかもしれません。悪い口コミ・評判②施主検査での修正箇所が多くてびっくりしました。まず、硝子は傷が多いのでよく確認したほうが良いです。サッシもたてつきが悪く嫌な音がしました。引用元:マンションコミュニティ施主検査で修正箇所が多いとの口コミがあったので、施主検査の際には細かい箇所までよく確認をすることが大切です。施主検査で確認できた箇所なら修正してもらうことが可能なので、硝子やフローリング、壁、手すりに傷はないか、扉の開き具合はどうか、床鳴りはしないかなど、自分の目でしっかり確認を行いましょう。悪い口コミ・評判③建物の値段はそれなりで、見せて頂いた見本の外観は良くも悪くもシンプルな感じでした。もっとおしゃれなイメージをしていたので、少し残念だったのを覚えています。引用元:みん評一建設の注文住宅は、コスパが良い分、デザインはシンプルだという口コミがいくつかありました。住宅へのこだわりが強くなく、シンプルな家を好む方、最低限必要な機能さえ揃っていれば満足という方におすすめです。悪い口コミ・評判④最初から床のきしみ、傷多々あり、施工ミスで24時間換気扇の蓋が開かず掃除が出来ない。引用元:マンションコミュニティこちらは、一建設で家を建てた後に、さまざまな欠陥が生じたことが分かる口コミです。このようなトラブルを防ぐためには、設計段階からどのような工事を行うのかなどの情報を得ておくことが大切です。また、施主検査で床のきしみや傷が確認できることもあるので、確認はしっかり行うことをおすすめします。広島県の分譲住宅でおすすめの住宅会社引用元:photoACここまで一建設の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?一建設は非常にリーズナブルでありながら過ごしやすい家という魅力的な点がある一方で、アフターフォローの対応や建付けに不安が残る等の懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、一建設以外の広島県で分譲住宅を販売している住宅会社を3社をご紹介します。1.ワウハウス株式会社引用元:ワウハウス公式HP会社名 ワウハウス株式会社本社所在地 〒721-0973広島県福山市南蔵王町6丁目12番22号電話番号 084-940-5570/0120-111-406広島市エリアの拠点所在地 〒731-0101広島県広島市安佐南区八木1丁目12番26号電話番号 0120-377-146設立 1998年12月 対応可能エリア 広島県広島市・福山市・姫路市・岡山市公式サイトURL https://www.wowhouse.jp/ワウハウス株式会社は、「良質で安価なマイホーム」というコンセプトのもと、分譲住宅を提供している会社です。年間300棟以上の新築一戸建てを提供しており、展開エリアも姫路、広島、岡山、福山の3県に及びます。中でも広島県内ではトップクラスの住宅メーカーの1つです。安全で暮らしやすく、子育て世帯にやさしい分譲住宅を得意としており、子供から大人まで暮らしやすい環境・家づくりに注力しています。また、ワウハウスの詳しい内容はこちらでも解説しています。【広島特集】ワウハウスの特徴と口コミ・評判ワウハウスがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。明るい街で暮らしたい子育て世帯にやさしい住環境を希望している耐震強度の高い家に住みたいアフターフォローもしっかりあってほしい帰り道は明るい方が嬉しいもし一つでも気になったら、ホームページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。【クリック】ワウハウスの公式HPを見てみる2.株式会社ヤマダホームズ引用元:株式会社ヤマダホームズ公式HP会社名株式会社ヤマダホームズ本社所在地〒370-0841群馬県高崎市栄町1-1電話番号027-310-2244設立1951年6月福山市エリアの拠点所在地〒720-2123広島県福山市神辺町川北1417-1電話番号084-960-3166対応可能エリア広島県、他23道都府県家づくりの強み・70年の歴史を持つ圧倒的なデザイン力 ・ライフスタイルに合わせた提案 ・耐震性と快適性のある高品質住宅 ・安心の長期保証公式サイトURLhttps://yamadahomes.jp/株式会社ヤマダホームズは、ヤマダ電機でおなじみのヤマダHDGに所属している会社です。独自の技術力、工法も高く評価されており、ローコスト住宅から高級住宅まで様々なラインナップを揃えています。もしヤマダホームズについてもっと詳しくご覧になりたい場合は、こちらの記事もどうぞ。ヤマダ不動産の口コミ・評判は?施工の特徴3.共栄ホーム(株式会社共栄店舗住宅事業部)引用元:共栄ホーム(株式会社共栄店舗住宅事業部)公式HP会社名共栄ホーム(株式会社共栄店舗 住宅事業部)本社所在地〒721-0952広島県福山市曙町1-3-17電話番号084-953-1650設立1956年4月対応可能エリア広島県福山市全域、周辺エリア家づくりの強み・断熱、気密性・省エネ・耐震公式サイトURLhttps://www.kyoeihome.jp/共栄ホーム(株式会社共栄店舗 住宅事業部)は1956年に設立された、自然素材をふんだんに使った家づくりを得意とする住宅メーカーです。断熱性・気密性に優れた快適な家であるだけでなく、ZEHビルダーとして5つ星を獲得しています。共栄ホームについて更に詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。共栄ホームの口コミ・評判は?家づくりのこだわりや施工の特徴まとめ引用元:一建設株式会社ここまで「一建設」の特徴や口コミについて解説しました。住宅を建てる際は住宅性能はもちろんこと、価格や担当者の対応にもこだわりたいところです。また、口コミにもあったように、施主検査の際は傷など不具合がないかをしっかりと確認しましょう。現在「一建設」を検討している方は、本記事で紹介した口コミ・評判をぜひ参考にして、判断してみてください。