これから広島県内で分譲住宅を購入を検討している方の中には「アーネストワン」での購入を検討している場合も多いでしょう。そこで、本記事ではアーネストワンの特徴や実際にアーネストワンを利用したことのある人の良い口コミ、悪い口コミを紹介します。「アーネストワンで戸建の購入を検討している」「広島県内で分譲住宅を検討している」方はぜひ参考にしてみてください。目次株式会社アーネストワンの基本情報引用元:株式会社アーネストワン公式HP会社名株式会社アーネストワン本社所在地〒188-0003 東京都西東京市北原町3-2-22電話番号042-461-6288広島エリアの拠点所在地〒730-0002広島県広島市中区白島中町2-7 藤田ビル電話番号082-511-8718設立1981年5月家づくりの強み・品質へのこだわり・コストダウンへのこだわり・制震+耐震の家づくり公式サイトURLhttps://www.arnest1.co.jp/株式会社アーネストワンは品質へのこだわり、そしてコストへの挑戦を徹底している会社です。「今まで、そうだったから」を疑い、新しい工程を発見するなど、作業の効率化とコストダウンを図っています。また、メーカー規定を上回る耐久性を持った金物の使用を自社規準として義務付けるなど、安心のために必要と判断したものには、あえてコストは惜しみません。アーネストワンとは?引用元:photoACアーネストワンは「マイホームを手に入れたい多くの人の夢をより多くの人に叶えてほしい」という想いのもと、分譲住宅や規格住宅を提供しています。全国に展開しており、分譲販売棟数は、2023年3月期に戸建分譲9,866棟と多くの実績を誇っています。広島エリアには、広島市、福山市、東広島市に営業所を設けています。数ある住宅メーカーの中でも、特にアーネストワンが力を入れているポイントとして以下の4つが挙げられます。コストダウンに挑戦し続ける性能にこだわる地震に強い家信頼できる住宅メーカーこのように、アーネストワンは顧客に実利を感じてもらえる家づくりを目指し、工法や、土台、制振や耐震などにこだわった高性能な住宅を出来る限りコストを抑えた価格で提供しています。アーネストワンの特徴は3つ引用元:photoACアーネストワンの特徴として以下の3つが挙げられます。特徴1.マンション建設の知識を生かしたコストダウン特徴2.耐震強度を高める独自の工法特徴3.アフターメンテナンス・保証ここでは、特徴ごとの詳しい内容を解説します。特徴1.マンション建設の知識を生かしたコストダウンアーネストワンが力を入れているのは、「徹底したコスト管理」です。木造住宅は昔から、1棟1棟職人が手をかけて仕上げるのが一般的でした。しかし、アーネストワンではなかなか下げられなかった建設費のコストダウンを実現しています。マンション建設で培った知識と実績を生かし、従来の手順を変更するなどの工夫や1棟ごとに建材を発注するのではなく、まとめて大量発注にするなどコストダウンに挑戦し続けている点が魅力です。特徴2.耐震強度を高める独自の工法アーネストワンの2つ目の特徴は、建築基準法で定められた壁量の1.5倍に値する高性能な分譲住宅を提供していることです。アーネストワンの、耐震性能と制震性能を兼ね備えた地震に強い分譲住宅ブランド「クワイエ(QUIE)」は、地震などの自然災害にも耐えられる頑丈な家を建てることができます。また、一般的に木造住宅で使用される鉄筋が13㎜であるのに対し、アーネストワンでは自社基準として16mmの鉄筋を採用することで、建築基準法で定められた配筋による基礎の強度を上回るなど、安全性と信頼性が高い点も大きな特徴の1つです。特徴3.アフターメンテナンス・保証アーネストワンでは安心して長く住める家にするためにアフターメンテナンスがある点も特徴です。家を建てて終わりではなく、建てた後も手厚いサポートがあり、お客様相談センターとしてコールセンターを設けるなど、サポートが充実しています。また、住宅設備延長保証サービスの保証期間は最大10年。保証期間中に回数制限は無く、部品代や作業費、出張費などは規定内であれば無料で対応してもらえます。コールセンターの専門スタッフに相談できる点も魅力です。アーネストワンの良い口コミ・評判引用元:photoACここからは、実際にワウハウスを利用した人の良い口コミを紹介します。ワウハウスを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。良い口コミ・評判①私に付いてくれた担当さんはとても良い人でした。仕事の出来る方で説明も分かりやすいしレスポンスも早かったです。対応の差は支店によって異なるかもしれませんが、私は大変満足しています。引用元:みんなの工務店リサーチ丁寧なやり取りを通じて、連絡速度についての回答に満足できた方の口コミです。新築の購入は人生の中でも大きな買い物の1つです。その中で、担当者の質は重要であり、アーネストワンは安心して任せられることが分かります。良い口コミ・評判②大きな地震があった時お家はかなり揺れましたが外壁等、特に損傷をしている個所はありませんでした。ご近所にある大手で建てられた家は外壁にヒビが入っていましたがうちは無傷だったので耐久性は高いと思います。引用元:みんなの工務店リサーチ実際にアーネストワンで家を購入した後、大きな地震を経験された方の口コミです。地震に強い家を提供しているアーネストワンならではの安心して住むことの出来る住まいの提供が実現していることが分かります。良い口コミ・評判③この価格で耐震等級3だし、制震装置も付いてるし、断熱性はそこそこだけど頑丈で安心出来るのが良いですね。この前も震度5の地震があったのですが、ビクともしませんでしたよ。家族の安全を最優先してくれるアーネストワンの家は安いだけじゃないと実感しています。引用元:ハウスメーカー比較マイスターこちらも、実際に大きな地震を経験された方の口コミです。工法や、土台、制振や耐震などにこだわった高性能な住宅を提供していることが分かります。良い口コミ・評判④6ヶ月点検の接客が良かった。新人さんも同席で、良い職場感を感じ、良い職場から良いサービスが生まれるのかなと思いました。住んでみるととても良いです。初めは建売だし、とあまり期待していませんでしたが、随所に住みやすい設計を感じ満足しています。ここがお値打ちなおかげでマイホームが手に入った人も沢山いると思います。感謝。引用元:Googleこちらは、アフターの対応の良さや質に満足している方の口コミです。アーネストワンはメンテナンスや保証にもコールセンターを設けるなど力を入れています。期待通りの対応を受けられたことが分かります。アーネストワンの悪い口コミ・評判引用元:photoACここからは、アーネストワンを実際に利用した人の悪い口コミを紹介します。現在、アーネストワンを検討している方はぜひ参考にしてみてください。悪い口コミ・評判①アーネストワンの建売り工事現場の隣にある畑に掘り返した土砂の石等を無断で入れ…撤去が雑過ぎて。重機を無断で畑に入れ撤去作業が雑で石等が残って 本当に迷惑してます。本当に迷惑な会社です。引用元:Google工務担当の対応が悪かったと感じられた方の口コミです。建物自体のクオリティーに問題はなかったとしても、その過程を怠ってしまっては意味がありません。やはり、施工の際の対応力の見極めはアーネストワンに限らず重要なポイントとなります。悪い口コミ・評判②家のクオリティ等は値段も安いので文句ありません。が、営業所のスタッフの対応の悪さは許せないほど酷いです。引用元:Google建物自体のクオリティーに問題はなかったとしても、その良さを正しく伝えなければ意味がありません。やはり、直接相談した後でも、改善されない場合は担当の変更を相談してみてもいいかもしれません。悪い口コミ・評判③一言で言って残念です。ただ、お手頃価格なので、ある程度自分で修理や手直しが出来る方、品質管理や検査等の経験があり、作業員のミスを見つけて指摘出来る方にはおススメです。引用元:Googleこちらの口コミからも工務担当の対応が悪さが分かります。工務担当として仕事をしている以上、ご近所の方や、常に誰かに見られているという意識は持ってほしいところです。施工の際の対応力の見極めはアーネストワンに限らず意識して購入を進めることをおすすめします。悪い口コミ・評判④価格が安いので仕方ないのかもしれませんが、現場作業員に外国の方が多く、施工現場も散らかっていました。建設前にご近所への挨拶も無かったようですし、これでちゃんとした家が完成するのか不安で仕方なかったですね。現場監督さんが居る時は割とキチンとはしているのですが、居ない時はかなりダレている印象でした。引用元:ハウスメーカー比較マイスターこちらも、施工時の対応についての口コミです。現場監督がいるときだけではなく、現場監督不在時にもしっかりと仕事をしてほしいですよね。そういった疑問を持った際には営業担当や直接現場監督に指導の依頼などをして、対応を改めるよう依頼するのも良いかもしれません。広島県の分譲住宅でおすすめの住宅会社ここまでアーネストワンの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?アーネストワンは非常にリーズナブルでありながら地震に強い家という魅力的な点がある一方で、工務担当の仕事の雑さや、営業担当者によって対応にバラツキがある等の懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、アーネストワン以外の広島県で分譲住宅を販売している住宅会社を3社をご紹介します。1.ワウハウス株式会社引用元:ワウハウス公式HP会社名 ワウハウス株式会社本社所在地 〒721-0973広島県福山市南蔵王町6丁目12番22号電話番号 084-940-5570/0120-111-406広島市エリアの拠点所在地 〒731-0101広島県広島市安佐南区八木1丁目12番26号電話番号 0120-377-146設立 1998年12月 対応可能エリア 広島県広島市・福山市・姫路市・岡山市公式サイトURL https://www.wowhouse.jp/ワウハウス株式会社は、「良質で安価なマイホーム」というコンセプトのもと、分譲住宅を提供している会社です。特に子育て世帯に向けた街づくりを得意としており、間取りから設備機器まで家事がラクになるような家も提案しています。ワウハウスの詳しい内容はこちらでも解説しています。【広島特集】ワウハウスの特徴と口コミ・評判ワウハウスがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。明るい街で暮らしたい子育て世帯にやさしい住環境を希望している地震に強い家がいい家事がラクになる動線の家がいいもし一つでも気になったら、ホームページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。【クリック】ワウハウスの公式HPを見てみる2.株式会社ヤマダホームズ引用元:株式会社ヤマダホームズ公式HP会社名株式会社ヤマダホームズ本社所在地〒370-0841群馬県高崎市栄町1-1電話番号027-310-2244設立1951年6月福山市エリアの拠点所在地〒720-2123広島県福山市神辺町川北1417-1電話番号084-960-3166対応可能エリア広島県、他23道都府県家づくりの強み・70年の歴史を持つ圧倒的なデザイン力 ・ライフスタイルに合わせた提案 ・耐震性と快適性のある高品質住宅 ・安心の長期保証公式サイトURLhttps://yamadahomes.jp/株式会社ヤマダホームズは、ヤマダ電機でおなじみのヤマダHDGに所属している会社です。非常に地震に強い家づくりを行い、同時に60年という非常に長期の保証も行っています。長く安心して住める住まいを探している方にはぴったりの会社といえるでしょう。もしヤマダホームズについてもっと詳しくご覧になりたい場合は、こちらの記事もどうぞ。ヤマダ不動産の口コミ・評判は?施工の特徴3.大和ハウス工業株式会社引用元:大和ハウス工業株式会社公式HP会社名大和ハウス工業株式会社本社所在地〒530-8241大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号電話番号06-6346-2111広島エリアの拠点所在地〒733-0834広島県広島市西区草津新町2丁目21−69−11電話番号082-501-3470設立1955年4月家づくりの強み・日本を代表するハウスメーカー・業界トップクラスの販売実績・ユーザーのニーズに応える自由自在な家づくり公式サイトURLhttps://www.daiwahouse.co.jp/index.html大和ハウス工業株式会社は1955年に設立された、日本を代表する大手住宅メーカーの一つです。大和ハウスの建売住宅は、まず土地の提案、耐震性や耐久性に優れた家づくり、そして防犯や防災、日照、風通といった安全性・改定性に配慮した街づくりに特化しています。大和ハウスについて更に詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。【広島特集】大和ハウスの建売住宅の口コミ・評判は?まとめ引用元:photoACここまで「アーネストワン」の特徴や口コミについて解説しました。マンション建設の知識を生かしたコストダウン、そして耐震強度の高い独自の工法等、非常に魅力的な点がある会社です。さらに、家を建てて終わりではなく、建てた後も手厚いサポートがあり、お客様相談センターとしてコールセンターを設けるなど、サポートが充実しています。現在、建売住宅を検討している場合は完成見学会などに足を運び、実際に見てみてはいかがでしょうか。