広島県で、デザインにこだわった分譲住宅(建売)を手がけている株式会社今井住建。広島エリアで、家の購入を検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、本記事では今井住建の会社概要から、口コミ・評判、坪単価、施工の特徴まで徹底解説。今井住建のことが全て分かる記事となっています。また、広島エリアでデザインにこだわった分譲住宅を販売している、当メディアおすすめの企業を3社紹介しております。広島県で分譲住宅を検討している方は、相談する前にぜひ一度、お読みください。目次今井住建の会社概要引用元:株式会社今井住建公式HP会社名株式会社今井住建 本社所在地〒720-2522広島県福山市駅家町服部永谷13-3電話番号084-976-2653設立1990年対応可能エリア広島県福山市等家づくりの強み・コストパフォーマンス・デザイン・UA値=0.6以下(ZEH基準相当)、C値1.0以下を標準仕様坪単価60〜70万円(参考:今井住建公式ホームページ)公式サイトURLhttps://imaij.co.jp/株式会社今井住建は1990年に創業した、「自らが住むという思いで家づくりをすると共に携わる全ての人の幸せづくりを追及」を経営理念に掲げる建設会社です。今井住建の自社プレカット工場では、自社で木材を調達し、建築資材に加工しているため不要なコストをかけず使うことができ、在庫を持つことにより工期の大幅な短縮を実現させることが出来ます。またUA値=0.6以下(ZEH基準相当)、C値1.0以下の性能を標準仕様で安心・安全な点も魅力です。今井住建 の坪単価引用元:株式会社今井住建公式HP今井住建公式ホームページによると今井住建 の坪単価は、以下のとおりです。坪単価60〜70万円/坪広島エリアの坪単価相場が、35万円/坪程のため、相場と比較すると、高めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、今井住建 に一度、直接確認することをおすすめします。今井住建の特徴引用元:株式会社今井住建公式HP今井住建といえば、デザインにこだわった家のイメージが強いかもしれませんね。実際に、今井住建にはこんな特徴があります。女性設計士・女性コーディネーターが建てる高性能住宅丁寧なヒアリングで作る丁寧な家女性目線で家事動線が考えられているまた、独自の調査結果を元に、項目別魅力度ポイントを表にまとめました。耐震性・保証など住まいで気になる箇所をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。魅力度特徴耐震性★★★耐震等級3がデフォルト気密性★★C値は1.0以下保証★10年の無償定期点検実施※当メディアで独自調査を行なった結果を比較しておりますので、実際の状況とは異なる場合がございます。詳細は各企業様にお問い合わせください。施工事例引用元:株式会社今井住建公式HPでは次に実際に今井住建で建てられた施工事例を見てみましょう。引用元:株式会社今井住建公式HP落着きのあるブラウンの外観の平屋。閑静な住宅街に非常になじむ、素敵な佇まいです。建物面積(㎡)89.43間取り3LDK工法木造軸組工法引用元:株式会社今井住建公式HP白×木目で統一されたおしゃれな家の中の様子です。家族との会話も弾みそうなキッチンになっています。引用元:株式会社今井住建公式HP高い吹き抜けになっている広いLDK。高い位置から外の光が柔らかく入り込み、部屋全体が明るく見えます。こちらは注文住宅の例ですが、分譲住宅でもデザインにこだわった素敵な物件を多数用意しています。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。今井住建 の口コミ・評判引用元:今井住建公式ホームページ口コミサイトやGoogleなどには、今井住建 の口コミや評判が確認できました。実際に今井住建で分譲住宅を購入した方や、注文住宅を建てた方がどのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。満足のできる家を購入できた福山市に根付き、地域密着型の家づくりを手掛ける今井住建では、家のイメージづくりや敷地調査など、丁寧に対応しています。また、今井住建の分譲住宅は引渡しを終えて終わりではなく、引渡しから10年間、新築、リフォームに関わらず、どんな工事でも無償定期点検を実施しています。もしもの時には社内連携により、早い対応が可能なため信頼のできるマイホームを購入したい方に、今井住建はおすすめの企業と言えるでしょう。営業担当者と相性が合わなかった今井住建 の悪い口コミ・評判では、営業担当者と相性が合わなかったと不満を持つ声がありました。誰でも長く暮らす家だからこそ、妥協はしたくないものです。少しでも疑問がある場合は他の住宅会社を検討するのもいいかもしれません。広島県でデザインにこだわった住まいづくりが得意なおすすめの住宅会社3選引用元:ワウハウス公式HPここまで今井住建 の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?今井住建 は理想に合った家を購入することができる魅力的な点がある一方で、営業担当者と相性が合わなかったといった、懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、今井住建 以外の広島県でデザインにこだわった住まいづくりが得意な住宅会社を3社、ご紹介いたします。それぞれ、今井住建 にはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.ワウハウス株式会社引用元:ワウハウス公式HP会社名ワウハウス株式会社本社所在地〒721-0973広島県福山市南蔵王町6丁目12番22号電話番号084-940-5570設立1998年12月対応可能エリア広島県・福山エリア、岡山県エリア、姫路エリア公式サイトURLhttps://www.wowhouse.jp/ワウハウス株式会社は、「感動を創る住宅会社」の実現を目指し、サポート、設計、資材調達、コーディネート、施工、技術、研究開発の連携に注力しているハウスメーカーです。アフターサポート、ZEH物件、分譲住宅事業、注文住宅事業、マンション事業などに注力しているハウスメーカーです。ワウハウスの分譲住宅事業ではマイホームの最先端を目指して、常に新しい住スタイルを提供しています。また、お客様のニーズにあわせながらコストパフォーマンスを前提とした住まいづくりを実現する点も魅力の一つです。更にワウハウスについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。【広島特集】ワウハウスの特徴と口コミ・評判【ワウハウス公式HPはこちら】2. 創建ホーム株式会社引用元:創建ホーム株式会社公式HP会社名創建ホーム株式会社本社所在地〒739-0007 広島県東広島市西条土与丸四丁目3-31広島エリアの拠点所在地広島支店:〒731-0113広島県広島市安佐南区西原9丁目6-10電話番号082-422-7777設立1987年2月対応可能エリア広島県(広島市・福山市・呉市・東広島市・三原市・尾道市・竹原市公式サイトURLhttps://www.soken-home.jp/創建ホーム株式会社は「お客様の夢の実現」をテーマに掲げ高品質な住まいづくりに取り組んでいる住宅会社です。デザイン性、品質、そして、それらを実現する企業力の3点に注力しており、アフターメンテナンスでは最長60年の無料定期点検があるため建てた後も安心です。また、高品質で安全なだけでなく、環境への負荷が少ない木の伐採・植林を繰り返す育林サイクルで木材を使用しており、「植える→育てる→収穫する」のサイクルを促し、CO2を吸収する森林にする取り組みを行い、温室効果ガスの削減だけでなく、循環型社会の構築に貢献している点も特徴です。創建ホームについてさらに知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。【広島特集】創建ホームの建売住宅の口コミ・評判は?【創建ホーム公式HPはこちら】3.木住販売株式会社引用元:木住販売株式会社公式HP会社名木住販売株式会社本社所在地〒730-0803 広島県広島市中区広瀬北町8-6電話番号082-293-6060設立1986年4月対応可能エリア木住販売株式会社から車で1時間圏内のエリア公式サイトURLhttps://www.mokuju.co.jp/木住販売株式会社は、広島県で50年以上に渡り注文住宅・分譲住宅を造り続けている住宅会社です。設計、施工管理、コーディネートまで自社で行っており、地元広島で長年不動産仲介業を長年続けているため家づくりだけでなく、土地探しやローンの相談など幅広く対応しています。また、分譲住宅も変わりなく自社設計・自社コーディネートしている点も特徴です。分譲住宅では、住む人のことを第一に考え一棟一棟こだわり設計&コーディネートをしています。【木住販売公式HPはこちら】最後に引用元:今井住建公式ホームページこの記事では今井住健の会社概要や口コミ・評判、坪単価などについて紹介してきました。今井住建は自社で木材を調達し、建築資材に加工しています。また在庫を持つことにより工期の大幅な短縮を実現させることが出来ます。引渡しから10年間、新築、リフォームに関わらず、どんな工事でも無償定期点検を実施しているためもしもの時も安心なのが魅力です。ただし、営業担当者と相性が合わなかったのような口コミや評判も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事が広島県で分譲住宅の購入を検討している方のお役に立てれば嬉しいです。この記事を読んでいる方は、こちらの記事もご覧になっています。分譲地・区画の選び方を解説!